トルティージャ(tortilla española)

トルティージャ(tortilla española)

トルティージャ(西:tortillatortilla españolaまたはtortilla de patatasトルティリャトルティーヤとも)は、スペインのオムレツのような卵料理を指す。
(つくりやすい分量)         

・じゃがいも(中)3個
・玉ねぎ 1/2個
・卵 4個
・オリーブオイル 大さじ3
・にんにく 2片
・塩 小さじ1/2


 1)じゃがいもと玉ねぎは薄切りにする。
2)フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにく1片を入れ、香りが移ったらにんにくは取り出して、(1)を軽く炒め、蓋をして弱火でじっくり蒸し焼きにする。ときどきかきまぜて、じゃがいもが崩れるぐらいになったら、塩で味付ける。
3)ボールに卵をときほぐし、残りの塩で味をつけ(2)を入れる。
4)直径17cmフライパンに、オリーブオイル大さじ1を入れ、香り付けのにんにく1片を炒めて取り出す。
5)フライパンに(3)を流し入れ、ざっくり2~3回かきまわし、ふちが固まってきたら、大皿をかぶせてひっくり返す。
6)フライパンを円を描くようにゆすってふちを丸くしながら、2~3回ひっくり返し、弱火で焼き上げる。


なお、スペイン語の"lla"の発音は地域や話者により異なり、スペインでは「ジャ」に近い発音を、メキシコでは「ヤ」に近い発音をする人が多い(ジェイスモを参照されたい)。本稿ではスペインのtortillaを「トルティージャ」と表記する。

中南米では、スペインのトルティージャはスペイン風トルティージャ(tortilla española)や、トルタ (torta)と呼んでいる。(なお、トルタは厚焼きのもの全般を指す事があり、ケーキなどもトルタと呼ぶことがある。メキシコでは、ややフランスパンに似ていなくもないずんぐりしたパンを横半分に切って肉、アボカドの薄切り、フリホレスのペーストなどをはさんだサンドイッチをトルタと呼んでいる。)しかし、スペインからの独立が遅かったキューバや、独立後にスペインからの移民を大量に受け入れたアルゼンチンなどでは、単にトルティージャというと本項の卵料理を指す。